日頃より川口貸会議室をご利用頂き、誠にありがとうございます。
いつも当会議室をきれいにご利用いただき感謝申し上げます。
このたびの新型コロナウイルス感染防止に関し、
現時点において、当会議室は通常営業しております。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
会議室を予約して、当日使う予定のスクリーンが組み立てられなかったらどうしようか、悩んでしまったことはありませんか?
実際にご利用いただくまで不安はつきませんよね。
今回はスクリーンの組み立て方や置き場所について詳しくご説明させていただきます!
スクリーンについて
当会議室備品のスクリーンは100インチ、三脚、スタンド式、アスペクト比4:3、折りたたみができるものです。
会議室を入ってすぐにある控え室内に、折りたたまれた状態で立てかけてありますので、すぐに見つけることができるかと思います。
組み立て方
①折りたたまれた状態のスクリーンを設置したい場所まで運びます。
②三脚部分を開き、ポールを立てます。
③スクリーンの上下を確認し(ひもがついている部分が上)、ひもをポールの上部に引っ掛けます。
④そのままポールを伸ばすとスクリーンも同時に広がります。
⑤あとは高さや配置、スクリーンの広がり方の調整を行なってください。
ポールに青色の上ストッパーと下ストッパーがございますのでそれで高さの微調整が可能です。
⑥ご使用後は、設置前と同様に折りたたみ、元の場所にお戻しください。
組み立て方動画(メーカー様のYouTube動画です。品番が違いますが組み立て方は同様のものとなっています。)
プロジェクターセットのレンタルについて
スクリーンに映したいものがあっても、プロジェクターは持っていない、そんな方もいらっしゃるかと思います。
当会議室ではプロジェクターセットのレンタルサービスを行なっております。
現在、9月30日までにご予約いただいた方限定で、通常レンタル料金5,000円が無料になるキャンペーンを開催中です!
ぜひ、この機会に川口貸会議室をご利用ください。
ご利用者の皆様に寄り添った会議室を目指して運営してまいります。
今後とも川口貸会議室をよろしくお願いいたします。
■お客様へご協力のお願い
37.5℃以上の発熱、咳などの症状が発症された場合は、ご利用をお控えください。
こまめな手洗い、手指消毒をし、マスクの着用をお願いいたします。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離で2メートル程度)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境は感染を拡大させるリスクが高いとされています。お互いの距離がしっかりとれるよう、極力最低少人数でのご利用をお願いいたします。
⇒新型コロナウイルス感染症について – 厚生労働省
⇒新型コロナウイルス感染症対策の基本方針 – 厚生労働省
⇒新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
会議室をご利用の際は、会議室入り口に設置のアルコールジェル、除菌スプレーをご活用ください。
埼玉エリアで在宅勤務場所を探している方は是非ご利用ください
川口貸会議室はリモートワークや在宅勤務の方を歓迎いたします。電源やフリーWi-Fi、モニターなど仕事に必要なものは揃っておりますので快適に仕事を行うことができます。